- IllustratorⓇクリエイター能力認定試験 スタンダード
- PhotoshopⓇクリエイター能力認定試験 スタンダード
- Webデザイナー検定 ベーシック
- マルチメディア検定 ベーシック
デザイン・クリエイションカレッジ
デジタルコンテンツ科
デジタルコンテンツで新しい時代を切り拓くクリエイターへ。
3年制/男女共学/定員20名
写真×デザイン。
大好きなモノを
組み合わせたらきっと、
世界初の感動を生み出せる。
インターネットやSNSの普及、さらに5Gという通信革命も始まり、デジタル技術を駆使したコンテンツやサービスの充実が期待されています。新しい技術を積極的に活用し、デジタルコンテンツによって人と人のコミュニケーションを生み出し、エンターテインメントを創出できる人財を目指します。
目指す職種
-
Webデザイナー
Webサイトやアプリケーションをデザインする仕事。Webを通じて商品やサービスをPRし、プログラマ、エンジニアとも連携して、ユーザーが見たくなるデザインをつくりあげていきます。
-
UI/UXデザイナー
どのような情報をどのようなレイアウトで制作していけばユーザーが反応してくれるのかを考える仕事。Webマーケティングの知識を持って、Web上でのビジネス戦略を考えていきます。
-
動画クリエイター
テレビやWebなどで放送・配信される動画を制作する仕事。実写だけでなくアニメーション、3DCGなどの手法を使って映像を制作します。映像だけでなく楽曲の編集技術も求められます。
-
ビデオグラファー
映像技術を駆使し、メディアや街の中で放送・配信される動画コンテンツを制作する仕事。CMやPV、映画に至るまで活躍の場は広く、世界中で注目されている職業です。
身につけるミライスキル
テクノロジーを駆使したクリエイションを武器に、
次世代のコミュニケーションメディアで活躍する力。
- ソフトウェアを活用し、イメージをデジタルによって表現する力
- Webの仕組みを理解し、伝わるWebデザインを構成する力
- Webコミュニケーションを理解し、アプリやプログラミングを含めたコンテンツを構築する力
- Webマーケティングを理解し、デザインとして表現する力
- デジタル機材を駆使し、伝わる画像、伝わる映像を撮影・編集する技術
- デジタル技術を活用して、エンターテインメントやコミュニケーションを提供する力
主な授業・実習の内容

映像制作ツールを使った編集作業
実際に撮影した映像やイラスト素材を活用し、映像編集ソフト「Premiere」「AfterEffects」を使って編集していきます。

動画素材の撮影
照明を使ったスタジオ撮影や屋外でのロケ撮影など、目的に応じた構図や映像のクオリティを意識しながら撮影を行います。

動画コンテンツの作成と映像配信
企画からシナリオ作成、撮影、編集を行い、動画コンテンツを制作します。W e bやS N Sで配信することも経験します。

Webサイトのデザイン
ショップや企業などのWebサイトにおいて、データの見方や解析方法を学び、マーケティングにも強いデザイナーを目指します。

インタラクティブデザイン作品
JQueryやJavaTMプログラミングなどの技術を活用し、画面操作によって見る人が楽しくなるような動くデザイン作品を制作します。

オリジナルコンテンツの制作
よりレベルの高いオリジナル作品を目指して卒業制作を行います。新しいデジタル技術の活用にも積極的に挑んでいきます。
学びの特色
表現基礎力の育成
平面、立体を基礎から描くことからはじめて、デザインの経験がなくても、3年間で表現力を磨き上げていくことができるカリキュラムです。
充実した制作環境
Webやアプリに必要となるデザインとプログラミングの両方を習得できる環境で学ぶことができます。
発信する力の育成
コンテンツを制作するだけでなく、WebやSNSなどで実際に発信し、社会の中で活用していく力を養います。
現役プロ講師による指導
常に新しい技術を取り入れながら制作する現役のプロから、撮影や編集の技術を学ぶことができます。
インターンシップの導入
デザイン関連企業へのインターンシップを積極的に行っています。自分に合った企業、職種に就くことができるようにアドバイスしていきます。
取得を目指す資格